
だいぶライヴ当日から時間が経ってしまったが、6/10(土)の「The Moving Tones vol.30」で、
RC-202をライヴで初使用。
ただ併用したBOSSのGiga Delay(BOSS – DD-20 | Digital Delay “Giga Delay”)の方が長年使い慣れている事もあり、
Giga Delayをメインエフェクターとして使いつつ、RC-202はその合間に使う感じに。
そんなわけで、この日のライヴではまだRC-202に関しては、
イマイチ有効活用しきれていない感じの演奏に終始したのだが、
この後の7/2(日)の大型企画「神楽坂即興祭り」の序盤で効果的な使用法に進んだ、
その話はまた次回。
メインのシンセ(ステージピアノ)はRoland RD-700GXです。
「The Moving Tones vol.30」
2017/6/10(土)18:00〜21:30
江古田フライング・ティーポット
当日のライヴ映像は下記のYouTubeをご覧ください。
The Moving Tones vol.30 VEKTOR 1 2017/6/10
The Moving Tones vol.30 VEKTOR 5 <DANCE>山本裕 2017/6/10 – YouTube
<MUSIC>
AoMurasaki (SYNTHESIZER/etc.)
<DANCE>
山本裕
The Moving Tones vol.30 VEKTOR 1 <DANCE>をぢこ 2017/6/10 – YouTube
<MUSIC>
AoMurasaki (SYNTHESIZER/etc.)
本橋HAL彦(TAO/WAVEDRUM)
Fiori Hanawo(VOICE/eyc.)
<DANCE>
をぢこ
<会場>
江古田フライング・ティーポット
この日のライヴのAoMurasakiの使用機材は、
Roland RD-700GX、KORG microKORG-PT、KORG mnologue、
BOSS Loop Station RC-202、Zoom R24 Recorder、
BOSS – DD-20 | Digital Delay “Giga Delay”
といった感じでした。
BOSS RC-202モニターキャンペーン レポート 001
http://711.heteml.net/aomurasaki/2017/06/20/rc-202/
Roland – RD-700GX | Digital Piano
https://www.roland.com/jp/products/rd-700gx/
BOSS RC-202 公式サイト
https://www.boss.info/jp/products/rc-202/
BOSS – DD-20 | Digital Delay “Giga Delay” 公式サイト
https://www.boss.info/jp/products/dd-20/
monologue – Korg 公式サイト
http://www.korg.com/jp/products/synthesizers/monologue/
#rc202monitor