
2016/7/16 躍動する色彩 DANCING COLORS
2016年7月16日に開催したパフォーマンスアート公演「躍動する色彩」の全編映像です。
サムネイルにあるように、ボディペイントやライヴペイントを含む前衛的なパフォーマンスアート公演の様子ですが、
多数の実力あるダンサーが参加してくれた事もあり、公演後も大きな話題となって、
YouTubeの再生回数でも、こういった前衛的なパフォーマンスアート映像としては異例の、8万2000回を超える再生回数となっています。
パフォーマンスの内容としては、事前に自分の絵画の基本的な技法を、ダンサー達に練習してもらい、
ステージ上でダンサーたちが踊りながらライヴペイントやボディペイントをする形となっています。
とはいえ、パフォーマンスの大部分は即興で、大まかな流れは自分と中心の9人のダンサーたちで打ち合わせをして決めて行きましたが、
ダンスの振付や動きが細かく決まっていたわけではなく、各ダンサーたちのその場の発想を大きく活かした内容となっています。
音楽演奏は、自分のシンセサイザー演奏と、本橋HAL彦さんのWAVEDRUMとTAOの演奏、そして笠井トオル君のウッドベース演奏となっていますが、
こちらもほぼ完全に即興で、コード進行やスケールなどは全く決めないまま、ぶっつけ本番での演奏となっています。
自分の企画では、こういった即興による表現を重視していて、その為、そういった表現が可能な、
スキルの高いダンサー、ミュージシャンが多く出演しています。
本橋HAL彦さんは日本の3大楽器会社の1つ、KORGの製品を多数手掛けている楽器開発者で、
特にWAVEDRUMやカオスパッドの開発に参加されている事で有名です。
著名なロックバンド、キング・クリムゾンのドラマー、パット・マステロットなどが愛用するWAVEDRUMの開発者で演奏者です。
本橋さんは2006年から繰り返し自分の企画に参加しています。
ウッドベースの笠井トオル君も東京など関東や名古屋などで活躍する若手実力派のベーシストです。
VityazzやStand Alone-404と言ったジャズ系のバンドで活躍する傍ら、
2016年より繰り返し自分の企画に参加して、質の高い演奏を聞かせてくれました。
ダンサー達はここに詳細は書きませんが、安室奈美恵やいきものがかりのPVに参加しているダンサーなどもこの日のダンスに参加しています。
【全編映像】
2016/7/16 躍動する色彩 DANCING COLORS 4カメラMIX – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QYSsjMDvB2Y
【約5分のダイジェスト版】
2016/7/16 躍動する色彩 DANCING COLORS ダイジェスト版 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=bYHtYTVCQVc
【正面カメラのみ】
2016/7/16 躍動する色彩 DANCING COLORS 正面カメラ – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6020_xNKXZA
【4画面】
2016/7/16 躍動する色彩 DANCING COLORS 4画面 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Nq4ekuwwhpE
19:40 「躍動する色彩」65分
<ステージ 1>ライヴペイント&ボディペイント&ダンス
上田舞香 石黒香 浜田亜衣
竹内花音菜 荒俣夏美 小松詩乃
古茂田梨乃 菅彩美 金森温代
<ステージ 2>即興
<前半>
滝野原南生 トビハ 高岡伶
太田奈々海 松尾泉 ぽん。(本田容子)
<後半>
進藤由利 住玲衣奈 小清水歩美
今枝星菜 上原杏奈 岩本亜樹
<ステージ 3>即興演奏&ライヴペイント
アオムラサキ(SYNTHESIZER/etc.)
本橋HAL彦(TAO/WAVEDRUM)
笠井トオル(WoodBass/etc.)
ライヴペイント 神宝麻衣(shinPo mai)
<映像>
アカムラサキ(木村絵理子/AoMurasaki/Eika Shimbo)
<映像撮影>
海老子川央暉 早田たゐち AoMurasaki
<写真撮影>
木村絵理子 栗田真帆
<編集>
AoMurasaki
<会場>
YCC ヨコハマ創造都市センター 3Fイベントスペース